仕事を知るWORKS

機能性とファッション性を兼ね備えた
履き心地のいい靴下をデザインしています。

2015年入社

吉村 奏人

レッグニット部営業課 係長

現在の仕事内容について教えてください。

担当は、靴下の企画デザイン。靴下の柄のデザインをして、サンプルづくりから本生産に至るまでの進行を手掛けています。お客様が提示するイメージやテーマに合わせてデザインすることもあれば、織り方や素材の組み合わせで新しいデザインをこちらから提案することもあります。当社は、カバーリング事業(糸の製造)とレッグニット事業(靴下の製造)の2つを手掛ける日本で唯一の会社。糸から開発して、今までにないデザインを提案することもできるのが大きな強みです。製造担当の技術者や社長とも意見交換をし、試作を重ねながらデザインを完成させていきます。

靴下のデザインをする際、大切にしていることは?

スポーツをするときに履く靴下やオシャレしたいときに履く靴下など、様々な用途の靴下がありますが、履き心地の良さは絶対条件です。いくら見た目が可愛くても、履き心地が悪ければ靴下としては失格。機能性とファッション性をバランスよく両立させて、質の高い製品に仕上げることが課題です。だから、素材や編み方を吟味しながら、ズレにくく、気持ちよく履ける靴下に仕上がるよう試行錯誤を重ねています。靴下は伸縮性があるので、履いたとき生地が伸びても柄が大きく崩れないよう考慮することも大切。さらに店頭でのディスプレイ映えも考えて、色展開やデザインを決定します。

デザインは何種類くらい考えるのですか?

年に2回、春夏物と秋冬物の展示会があり、シーズンごとに60種くらいのデザインを制作しています。色や素材を変えて繰り返し制作する定番の柄に加え、毎回新しいデザインを提案。ファッションの流行も取り入れながら、靴下としての機能性も考えてアイデアを出します。素材となる糸の種類や編み方の組み合わせで、デザインの可能性は無限にあります。

他人が履いている靴下のこと、気になりますか?

街中や電車の中では、必ず足元をチェックしてしまいますね。洋服と靴下をカラーコーディネートしている人など、こだわりを持って靴下を選んでいる人が意外に多くて驚いています。入社するまで、靴下にこだわっている人がこんなに多いとは知りませんでした。「ファッションは足元から」と言いますが、靴下はその一端を担う重要なアイテムなんだと実感しています。

仕事に達成感を覚えるのはどんなときですか?

自分がデザインした靴下が店頭に並んでいるのを見たときや、街中で実際に靴下を履いている人を見たときが、やっぱり嬉しいです。デザインするときに想定していたファッションとは違う、素敵なコーディネートをしている方もいて、「そんな組み合わせもあるのか!」って、気づかせてもらうのも楽しみのひとつ。友達の意見や街の人が履いているコーディネートを参考にして、新しいデザインを考えることもよくあります。

これからどんな靴下を作りたいですか?

お客様の要望を叶えるだけではなく、よりよくアレンジしてオーダー以上の提案をしていきたい。僕のデザイン力と三陽メリヤスの技術力で、自分たちにしかできない新しい靴下を作りたいです。今も、新しいカバーリング糸の開発をしているので、糸が完成したらデザインの幅がさらに広がります。理想とするのは、自分が履いて自信を持って良い靴下だと言えるもの。だから、女性用の靴下も実際に履いて、履き心地を確かめています(笑)。
履く人の新しい魅力を引き出すような、個性が際立つような靴下を作っていきたいです。